0994-42-7830
対応時間
月~金 9:00~18:00 土 10:00~16:00
定休日
日・祝日

事務所概要/藤尾法律事務所

鹿屋市・曽於市で法律相談をするなら|藤尾法律事務所 > 事務所概要

事務所概要

名称 弁護士法人大隅広域ディフェンダー藤尾法律事務所
代表者 藤尾 直人
所在地 〒893-0011 鹿児島県鹿屋市打馬2丁目1-11 ヴァンベール打馬101
電話番号/FAX番号 TEL:0994-42-7830 / FAX:0994-42-7831
対応時間 月~金 9:00~18:00 土 10:00~16:00
定休日 日・祝
末吉支所 住所 鹿児島県曽於市末吉町本町一丁目4番地5
電話番号/FAX番号 TEL:0986-51-9830 / FAX:0986-51-9831
対応時間 月~金 9:00~18:00

代表弁護士紹介

代表弁護士
藤尾 直人

通常相談

1時間5,000円(税別)

  • ※法テラス援助を利用して無料化できる場合は無料。
  • ※無料相談枠 (水・土)

    初回相談に限り,無料(但し30分相談)

ご挨拶

~お困りのことはお気軽にご相談ください~

「法律事務所は敷居が高そう」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、そのようなことはございません。

当事務所では地元の皆様のちょっとしたトラブルや疑問にも、親身になって対応させていただきます。


~分かりやすい言葉でご説明します~

法律のお話や手続きは、難しい用語も多く、一般の方には分かりにくいこともございます。

当事務所では、難しい内容についても、分かりやすい言葉でじっくりと丁寧にご説明いたします。


~地域に根差した解決を目指します~

日常生活の中で生じる様々なトラブルに対して,交渉をしたり,裁判をしたり,

様々な方法により解決を目指すことが我々弁護士の仕事となりますが,

その解決を目指す過程において詳しく事情を知ることは当然必要となります。

その際,「地元の事情」を直接把握していることは,より丁寧な仕事をしていくための重要な要素になります。

  • 経歴
    平成 9年 京都大学卒業
    平成18年 関西大学法科大学院卒業・新司法試験合格(新60期)
    平成19年 弁護士登録(京都弁護士会登録)田畑総合法律事務所入所
    平成21年 法テラス奄美法律事務所に赴任(鹿児島県弁護士会に登録替)
    平成25年 鹿屋ひまわり基金法律事務所 所長に就任
    平成28年 弁護士法人大隅広域ディフェンダー藤尾法律事務所設立
  • 所属団体・著書・セミナー等
    • ・鹿屋市社会福祉協議会権利擁護推進センター運営委員会委員長ならびに審査委員
    • ・曽於市社会福祉協議会後見運営委員会 委員
    • ・鹿屋市空家等対策協議会 オブザーバー
    • ・曽於市空家等対策審議会 委員
    • ・曽於地区自殺対策ネットワーク会議メンバー

    ・(鹿児島県弁護士会内)

    • ①消費者問題対策委員会
    • ②高齢者・障害者支援委員会
    • ③民事介入暴力対策委員会

当事務所が提供する基礎知識

  • 家族信託とは

    家族信託とは、高齢となった方が、自分の財産から介護費用を支出してもらったり、自分の財産の管理を家族に任せることを家族信託...

  • 事業承継

    「2025年までに127万社の中小企業が廃業する恐れがある。」中小企業の大廃業時代が来るということが新聞や経済誌などで盛...

  • 家族信託にはどんなメリッ...

    家族信託とは、自身で財産を管理することが困難となった場合に備え、家族にその管理や処分を任せる制度を指します。具体的には、...

  • 生前贈与のメリット・デメ...

    生前贈与とは、生前に子どもや孫などの親族に財産を贈与することをいいます。相続するよりも節税効果が見込める生前贈与ですが、...

  • 過失割合は誰が決めるのか

    「被害を受けた交通事故について、自分には全く非がないと思っていたが、8対2の過失割合だと言われ、納得できないでいる。」「...

  • 交通事故のトラブルを弁護...

    ●交通事故のトラブルを弁護士に依頼するメリット 交通事故が発生した場合、多くの法律問題が発生し、それぞれ専門的...

  • 離婚の慰謝料計算~ケース...

    夫婦の財産は、通常どちらか一方の単独名義になっている場合が多くなっています。そのため、離婚をするにあたって、財産の名義を...

  • 婚姻費用分担請求とは

    「婚姻費用」とは、ご夫婦が婚姻生活を続けるために必要となる費用を指す言葉であり、生活費などがその典型例です。「夫婦は互い...

  • 相続人と連絡が取れない…...

     親族の方が亡くなり、相続が起きた場合、複数の親族が相続人となるケースは少なくありません。 こうした場合、一部の相続人と...

  • 離婚時の親権の決め方|父...

    親権とは、未成年の子がいる場合に、その子が成年して社会人となることができるように世話をして監護する「身上監護権」と、未成...

よく検索されるキーワード

ページトップへ