0994-42-7830
対応時間
月~金 9:00~18:00 土 10:00~16:00
定休日
日・祝日

事務所概要/藤尾法律事務所

鹿屋市・曽於市で法律相談をするなら|藤尾法律事務所 > 事務所概要

事務所概要

名称 弁護士法人大隅広域ディフェンダー藤尾法律事務所
代表者 藤尾 直人
所在地 〒893-0011 鹿児島県鹿屋市打馬2丁目1-11 ヴァンベール打馬101
電話番号/FAX番号 TEL:0994-42-7830 / FAX:0994-42-7831
対応時間 月~金 9:00~18:00 土 10:00~16:00
定休日 日・祝
末吉支所 住所 鹿児島県曽於市末吉町本町一丁目4番地5
電話番号/FAX番号 TEL:0986-51-9830 / FAX:0986-51-9831
対応時間 月~金 9:00~18:00

代表弁護士紹介

代表弁護士
藤尾 直人

通常相談

1時間5,000円(税別)

  • ※法テラス援助を利用して無料化できる場合は無料。
  • ※無料相談枠 (水・土)

    初回相談に限り,無料(但し30分相談)

ご挨拶

~お困りのことはお気軽にご相談ください~

「法律事務所は敷居が高そう」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、そのようなことはございません。

当事務所では地元の皆様のちょっとしたトラブルや疑問にも、親身になって対応させていただきます。


~分かりやすい言葉でご説明します~

法律のお話や手続きは、難しい用語も多く、一般の方には分かりにくいこともございます。

当事務所では、難しい内容についても、分かりやすい言葉でじっくりと丁寧にご説明いたします。


~地域に根差した解決を目指します~

日常生活の中で生じる様々なトラブルに対して,交渉をしたり,裁判をしたり,

様々な方法により解決を目指すことが我々弁護士の仕事となりますが,

その解決を目指す過程において詳しく事情を知ることは当然必要となります。

その際,「地元の事情」を直接把握していることは,より丁寧な仕事をしていくための重要な要素になります。

  • 経歴
    平成 9年 京都大学卒業
    平成18年 関西大学法科大学院卒業・新司法試験合格(新60期)
    平成19年 弁護士登録(京都弁護士会登録)田畑総合法律事務所入所
    平成21年 法テラス奄美法律事務所に赴任(鹿児島県弁護士会に登録替)
    平成25年 鹿屋ひまわり基金法律事務所 所長に就任
    平成28年 弁護士法人大隅広域ディフェンダー藤尾法律事務所設立
  • 所属団体・著書・セミナー等
    • ・鹿屋市社会福祉協議会権利擁護推進センター運営委員会委員長ならびに審査委員
    • ・曽於市社会福祉協議会後見運営委員会 委員
    • ・鹿屋市空家等対策協議会 オブザーバー
    • ・曽於市空家等対策審議会 委員
    • ・曽於地区自殺対策ネットワーク会議メンバー

    ・(鹿児島県弁護士会内)

    • ①消費者問題対策委員会
    • ②高齢者・障害者支援委員会
    • ③民事介入暴力対策委員会

当事務所が提供する基礎知識

  • どこから不貞行為になるか...

    「不貞行為」とは、婚約や夫婦、内縁関係にある男女のどちらかが、配偶者以外の異性と自由な意思に基づいて肉体関係を持つことを...

  • 養育費の取り決めを公正証...

    離婚協議において養育費を確定した場合には、公正証書にて養育費についての事項を記載しておくことをおすすめしています。養育費...

  • 休業損害

    「交通事故によって怪我をしてしまい、入院を余儀なくされてしまった。仕事を休まざるをえないが、この分の損害は請求することが...

  • 所在等不明共有者の不動産...

    不動産を複数人で相続したり、共同購入したりした場合、不動産は共有状態にあります。このような場合において、不動産の管理行為...

  • 親権と監護権

    離婚をお考えの方のうち、お子様をお持ちの方にとっては、頭を悩ませる重大な問題となるのが「親権と監護権」の問題です。親権と...

  • 離婚後の名字と戸籍

    離婚によって名字を改められた方や、お子様をお持ちの方にとって、非常に重要となるのが「名字と戸籍」をめぐる問題です。以下に...

  • 養育費について

    離婚をお考えの際、お子様をお持ちの方の中には、「お子様との生活が金銭的に不安」というお悩みをお持ちの方も少なくありません...

  • 自己破産の復権とは

    債務整理の一つである自己破産をした場合、破産手続き開始決定を受けた者は「破産者」となって、職業・資格に一定の制約が生じて...

  • 会社・法人破産の手続き

    会社の事業の見通しが立たなくなれば、破産手続を実行することになります。 破産手続は、破産法という法律によって定...

  • 異母兄弟がいる場合の相続...

    異母兄弟姉妹、すなわち、母親が異なる兄弟姉妹がいるような場合、相続はどのように行われ、どのような点に注意をするべきなので...

よく検索されるキーワード

ページトップへ