0994-42-7830
対応時間
月~金 9:00~18:00 土 10:00~16:00
定休日
日・祝日

相続/藤尾法律事務所

鹿屋市・曽於市で法律相談をするなら|藤尾法律事務所 > 相続

相続に関する基礎知識や事例

相続は、①誰が何人、相続人となるのかという人の問題、②相続する遺産にはどんな財産があるのか、という財産の問題、③相続人が複数人いる場合に財産をどのように分割するのかという遺産分割の問題、④所得税、相続税などの税金問題という4つの問題を同時進行で解決しなければなりません。

特に、これらの問題には期限が定められているものもあります。
期限を徒過すると、採ることができたはずの相続の手段を使うことができない、税金が課徴されるなどのペナルティーを受けることもあります。

当事者だけで相続問題を解決することが難しいと思ったら、早めに弁護士に相談し、早期解決を図ることが重要です。

鹿児島県鹿屋市にある藤尾法律事務所では、以下をはじめとする様々な問題について、ご依頼者様にあった形でトラブルを解決し、あるいはトラブルを未然に防ぐことができるようにお手伝いいたします。

・相続人の調査
・相続財産調査
・相続開始から申告までの手続き
・相続財産の使い込みへの対処
・遺産分割協議
・相続財産の分割方法の検討
・遺言書作成・執行
・相続放棄・限定相続
・相続税対策
・遺留分減殺請求
・特別縁故者の財産分与請求
・相続関係説明図の作成
・相続財産の預金の引き出し
・配偶者居住権

鹿児島県鹿屋市にある藤尾法律事務所では、鹿児島県大隅半島、都城市周辺を中心に、相続に関する問題について法律相談を承っております。
「夫の残してくれた家に住み続けたい」、「残された家族が遺産でトラブルにならないように遺言を残したい」、「家族と関係ない人が遺言で全ての財産を相続してしまったが、取り返したい」など、さまざまなお悩み・ご要望にお応えしております。
相続についてお困りの際は、当事務所にお気軽にご相談ください。

  • 遺言書の種類と効力

    人の死によって、相続が開始します(民法882条)。故人の生前に仲の良かった家族が、自分の残した財産によって、相続争いを繰り広げ、骨肉の争いをするのは避けたいことです。遺言を残すことによって、家族間の無用な争いを避けること […]

  • 鹿屋市の遺産相続のご相談は弁護士へお任せください

    鹿児島県鹿屋市にある藤尾法律事務所では、相続に関する様々な業務を取り扱っております。 例えば、遺言。遺言の作成方法や、その効力などについてご相談を受けることが多くあります。遺言書は、その方式が法定をされており、 […]

  • 相続法改正で変わった点やポイント

    今回の相続法改正で変わったポイントは、大きく分けて4つです。以下、簡単にではありますが、概説していきます。 ①配偶者居住権の創設配偶者居住権とは、被相続人の配偶者が、被相続人の遺産たる建物に、相続開始当時居住し […]

  • 配偶者居住権とは

    配偶者居住権とは、今回の相続法改正によって新たに設けられた権利・規定です。詳述するに、その要件は、①被相続人の配偶者が、②被相続人の遺産たる建物に、③相続開始当時居住しており、④遺産分割or遺贈によって配偶者居住権を取得 […]

  • 事業承継

    「2025年までに127万社の中小企業が廃業する恐れがある。」中小企業の大廃業時代が来るということが新聞や経済誌などで盛んに言われています。 実際中小企業の事業承継問題は大きな問題です。中小企業の多くは経営者が […]

  • 生前贈与のメリット・デメリット

    生前贈与とは、生前に子どもや孫などの親族に財産を贈与することをいいます。相続するよりも節税効果が見込める生前贈与ですが、メリットやデメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。 ■メリット・相続税対策になる生 […]

  • 家族信託にはどんなメリット・デメリットがある?

    家族信託とは、自身で財産を管理することが困難となった場合に備え、家族にその管理や処分を任せる制度を指します。具体的には、財産を保有している委託者が、その管理を受託者に任せ、その際に発生した利益を受益者が得る、という仕組み […]

  • 遺産争いなどの相続トラブル回避のために事前にできることとは

    ■資産をリストアップする相続が開始した時に、どのような相続財産があるかがわからないと、その後の手続きが滞る原因となってしまいます。 このような事態を防ぐ方法として、財産目録を作成して資産をリストアップしておくこ […]

  • 異母兄弟がいる場合の相続|相続割合や揉めないための対策とは

    異母兄弟姉妹、すなわち、母親が異なる兄弟姉妹がいるような場合、相続はどのように行われ、どのような点に注意をするべきなのでしょうか。このような場合の相続で注意すべき点に加え、相続割合で揉めないための対策についてご紹介します […]

  • 不動産登記制度の見直し(相続登記の義務化を中心として)

    令和4年1月28日、「民法等の一部を改正する法律」が制定されたことにより、相続登記の義務化が明文化されることとなりました。ここにいう「相続登記」とは、正確には「相続を原因とする所有権移転登記」のことを指します。なお、「民 […]



当事務所が提供する基礎知識

  • 家族信託とは

    家族信託とは、高齢となった方が、自分の財産から介護費用を支出してもらったり、自分の財産の管理を家族に任せることを家族信託...

  • 離婚調停が不成立になった...

     離婚について、当事者間での離婚協議がまとまらない場合には、裁判所において離婚調停(夫婦関係調整調停申立て)を行い、離婚...

  • 自賠責保険と任意保険

    ●自賠責保険と任意保険自動車事故に備える保険は、必ず加入しなければならない自賠責保険と個人が任意的に加入する任意保険に分...

  • 未払いの養育費の時効につ...

    離婚の際には、親権者は非親権者に対し、子どもの養育費を請求することができます。親権をとれなかった非親権者であっても、子ど...

  • 鹿屋市の交通事故に強い弁...

    「交通事故に遭ってしまったが、相手方とどのように交渉すればよいのか分からない。」「はたして、適切な額の慰謝料を受け取るこ...

  • 借金を踏み倒しすることの...

    借金の踏み倒しを考えている方からご相談をいただくことがあります。しかしながら、借金の踏み倒しにはリスクが伴うものとなって...

  • 休業損害

    「交通事故によって怪我をしてしまい、入院を余儀なくされてしまった。仕事を休まざるをえないが、この分の損害は請求することが...

  • 遺留分とは

    遺言があれば、原則その遺言に従って遺産が分割されますが、もし故人の残した遺言が友人や愛人に自分の全財産を譲るという突拍子...

  • 借金の減額

    リーマンショック以後、日本の景気状況は大きく後退しました。その影響が一因となり、借金に悩まれている方の数は年々増加してい...

  • 所在等不明共有者の不動産...

    不動産を複数人で相続したり、共同購入したりした場合、不動産は共有状態にあります。このような場合において、不動産の管理行為...

よく検索されるキーワード

ページトップへ