0994-42-7830
対応時間
月~金 9:00~18:00 土 10:00~16:00
定休日
日・祝日

財産分与とは/藤尾法律事務所

鹿屋市・曽於市で法律相談をするなら|藤尾法律事務所 > 離婚 > 財産分与とは

財産分与とは

「離婚したいが、離婚後の生活が金銭的に不安だ」。
「離婚によって、今の財産がほとんど失われてしまうのではないか」。
このように、金銭的なご不安を解消できず、離婚に踏み切ることができない方は決して少なくありません。
そのようなお悩みをお持ちの方に、是非知っておいていただきたいのが「財産分与」という制度です。

 

「財産分与」とは、婚姻生活中に夫婦で協力して築き上げた財産を、離婚の際、それぞれの貢献度に応じて分配することを指す言葉です。

 

この財産分与には、以下の3つの種類があります。
1.精算的財産分与
これは、ご夫婦が婚姻中に築き上げた財産を、その貢献度に応じて分配するものであり、3つの分配方法のうち最もよく利用される方法です。
この清算的財産分与には、あくまで「2人の財産を2人で分ける」という考え方があります。つまり、離婚事由があるか否かは関係ありません。
それゆえ、離婚の原因となったパートナーからの請求であっても、財産分与が認められることになります。

 

2.扶養的財産分与
これは、離婚によって困窮してしまった元パートナーに、扶養という形で財産を分配するものです。

 

3.慰謝料的財産分与
これは、財産分与に対し、離婚についての慰謝料の意味合いを含ませるものとなっています。

 

以上が、財産分与の3つの方法です。
そして「財産分与」は法的に保障された権利です。そのため、金銭的なご不安がある場合であっても、必ず財産に対する対策を打つことができます。
どのような方法で財産分与を目指すべきか、熟慮の上で決めていただくことをおすすめいたします。

 

鹿児島県鹿屋市にある藤尾法律事務所は、鹿児島県鹿屋市・志布志市・垂水市・曾於市・霧島市・肝付町・大崎町・東串良町・錦江町・南大隅町、宮崎県都城市を中心に、離婚・相続・交通事故・借金問題などさまざまな法律問題に対応しております。
財産分与にまつわるお悩みなどでお困りの方は、一人で抱え込む前に、まずは当事務所までご相談ください。

当事務所が提供する基礎知識

  • 不動産登記制度の見直し(...

    令和4年1月28日、「民法等の一部を改正する法律」が制定されたことにより、相続登記の義務化が明文化されることとなりました...

  • モラハラする夫(妻)と離...

    モラハラとは、モラル・ハラスメントの略称であり、言葉や態度によって嫌がらせをする精神的な暴力を指します。モラハラの典型例...

  • 過払い金返還請求

    いま借金として抱えている債務の中には、本当は返済する必要のないものが紛れ込んでいる可能性があります。その代表的なものが「...

  • 示談交渉のポイント

    ●示談交渉のポイント■示談とは交通事故が発生した場合、当事者同士で話し合い解決を図ることを示談といいます。示談は契約の一...

  • 生前贈与のメリット・デメ...

    生前贈与とは、生前に子どもや孫などの親族に財産を贈与することをいいます。相続するよりも節税効果が見込める生前贈与ですが、...

  • 自賠責保険と任意保険

    ●自賠責保険と任意保険自動車事故に備える保険は、必ず加入しなければならない自賠責保険と個人が任意的に加入する任意保険に分...

  • 相続法改正で変わった点や...

    今回の相続法改正で変わったポイントは、大きく分けて4つです。以下、簡単にではありますが、概説していきます。 ①...

  • 住宅ローンがあった場合の...

    数ある離婚問題の中でも、とりわけ話し合いが複雑化しやすいのが「住宅ローン問題」です。お住まいの住宅にローンが残っている場...

  • 損害賠償

    ●損害賠償交通事故で被害者が加害者に損害賠償を請求する際にまず知っておくべきことは、損害賠償の対象となる損害の項目です。...

  • 過失割合は誰が決めるのか

    「被害を受けた交通事故について、自分には全く非がないと思っていたが、8対2の過失割合だと言われ、納得できないでいる。」「...

よく検索されるキーワード

ページトップへ