0994-42-7830
対応時間
月~金 9:00~18:00 土 10:00~16:00
定休日
日・祝日

遺言書の内容が遺留分を侵害していた場合の対処法/藤尾法律事務所

鹿屋市・曽於市で法律相談をするなら|藤尾法律事務所 > 相続 > 遺言書の内容が遺留分を侵害していた場合の対処法

遺言書の内容が遺留分を侵害していた場合の対処法

相続において遺言は被相続人の最後の意思表示であるため最優先されます。

とはいえ、どのような遺言内容であっても優先されるわけではありません。

今回は、遺言書の内容が相続人の遺留分を侵害していた場合の対処法について考えていきたいと思います。

遺言書とは

遺言書とは、本人が亡くなった後の財産の分配や相続方法などについて意思を示す書面を指します。

遺言書に、誰にどのような財産を残すのかを記しておくことで、遺言者の方に相続人間の紛争を防ぐ効果も期待されます。

遺言書には、自筆証書遺言や公正証書遺言、秘密証書遺言など複数の種類があり、それぞれ作成方法や保管方法に違いがあります。

遺留分とは

遺留分とは兄弟姉妹を除く相続人に対して、法律で最低限保障されている遺産のことをいいます。

遺産全体に対する遺留分は、父母などの直系尊属とそれ以外で異なり、次のようになります。

 

・直系尊属のみ:遺産全体の3分の1

・直系尊属以外:遺産全体の2分の1

 

相続人が複数いる場合に、個別の相続人の遺留分を計算するには、上記を、法定相続分で分けることになります。

遺留分侵害されていた場合の対処法とは?

被相続人の遺言により、遺留分を侵害されていた場合の対処法として、侵害した者に対して遺留分侵害額請求を行うことです。

遺留分侵害請求権は、侵害した者に「遺留分を請求します」という意思表示することで発生します。

そのため、まずは書面などでご自身の意思を示すことが大切です。

なお、遺留分侵害請求には時効があり、相続の開始及び遺留分を侵害する贈与又は遺贈があったことを知った日から1年以内に請求する必要があります。

時効を過ぎると、遺留分侵害した者に時効を援用された場合、請求ができなくなってしまうので注意が必要です。

また、遺留分侵害額請求には、除斥期間も設けられています。

相続開始から10年を経過すると、期間の経過とともに請求権が消滅しまうので、遺留分侵害額請求を検討した場合には、早期に請求することが大切です。

まとめ

今回は、遺言の内容が遺留分を侵害していたときの対処法について考えていきました。

遺留分侵害請求は相続人間で大きなトラブルに発展する可能性のある問題です。

自力で対応しようとすると、かえって火種が大きくなってしまうケースもありますので、早期に弁護士への相談を検討してみてください。

当事務所が提供する基礎知識

  • 休業損害

    「交通事故によって怪我をしてしまい、入院を余儀なくされてしまった。仕事を休まざるをえないが、この分の損害は請求することが...

  • 不動産登記制度の見直し(...

    令和4年1月28日、「民法等の一部を改正する法律」が制定されたことにより、相続登記の義務化が明文化されることとなりました...

  • 家族信託とは

    家族信託とは、高齢となった方が、自分の財産から介護費用を支出してもらったり、自分の財産の管理を家族に任せることを家族信託...

  • 死亡事故

    ●死亡事故2018年の全国における交通事故の死者数は3532人と、減少傾向にありますが、依然多い状況が続いています。また...

  • DV被害と離婚

    「ドメスティックバイオレンス」、通称「DV」は、家庭内において行われる暴力行為を指す言葉です。近年、女性の被害だけでなく...

  • 異母兄弟がいる場合の相続...

    異母兄弟姉妹、すなわち、母親が異なる兄弟姉妹がいるような場合、相続はどのように行われ、どのような点に注意をするべきなので...

  • 自己破産の復権とは

    債務整理の一つである自己破産をした場合、破産手続き開始決定を受けた者は「破産者」となって、職業・資格に一定の制約が生じて...

  • 所在等不明共有者の不動産...

    不動産を複数人で相続したり、共同購入したりした場合、不動産は共有状態にあります。このような場合において、不動産の管理行為...

  • 預金の使い込みがあったら...

    被相続人の預貯金を、相続人が勝手に引き出して費消することは多々あります。被相続人の生前に、相続人が勝手に預貯金を引き出し...

  • 養育費の取り決めを公正証...

    離婚協議において養育費を確定した場合には、公正証書にて養育費についての事項を記載しておくことをおすすめしています。養育費...

よく検索されるキーワード

ページトップへ