-
土地・建物に特化した財産管理制度の創設
令和4年1月28日、「民法等の一部を改正する法律」が制定され、土地建物に特化した財産管理制度が新たに創設されることとなりました。なお、同制度は、令和5年4月1日から既に施行されています。以下、土地建物に特化した管理制度の […]
-
所在等不明共有者の不動産持分取得制度
不動産を複数人で相続したり、共同購入したりした場合、不動産は共有状態にあります。このような場合において、不動産の管理行為(第三者への賃借など)を行うためには共有持分権者の過半数の同意が、不動産の処分を行うためには共有持分 […]
-
相続人と連絡が取れない…どのように相続手続きを進めたらいい?
親族の方が亡くなり、相続が起きた場合、複数の親族が相続人となるケースは少なくありません。 こうした場合、一部の相続人と連絡が取れないといったケースも考えられます。 そこで本記事では相続人の一部と連絡が取れない場合には相 […]
-
空き家の相続において、押さえておくべき注意点とは
空き家の相続については、さまざまなリスクが伴います。相続することで固定資産税の負担が生じることを始め、空き家管理の負担であったり、管理が不十分であれば、周辺に住む人たちの迷惑となって、相隣問題が生じかねません。また、例え […]
-
相続でよくある寄与分に関するトラブルと対処法
相続の際、「寄与分」が原因でトラブルになることは少なくありません。他の相続人との認識の違いや証拠不足により、寄与分の主張が認められないケースもあります。今回は、よくある寄与分のトラブルと、対処法について解説します。&nb […]
-
遺言書の内容が遺留分を侵害していた場合の対処法
相続において遺言は被相続人の最後の意思表示であるため最優先されます。とはいえ、どのような遺言内容であっても優先されるわけではありません。今回は、遺言書の内容が相続人の遺留分を侵害していた場合の対処法について考えていきたい […]
相続に関する基礎知識や事例
相続は、①誰が何人、相続人となるのかという人の問題、②相続する遺産にはどんな財産があるのか、という財産の問題、③相続人が複数人いる場合に財産をどのように分割するのかという遺産分割の問題、④所得税、相続税などの税金問題という4つの問題を同時進行で解決しなければなりません。
特に、これらの問題には期限が定められているものもあります。
期限を徒過すると、採ることができたはずの相続の手段を使うことができない、税金が課徴されるなどのペナルティーを受けることもあります。
当事者だけで相続問題を解決することが難しいと思ったら、早めに弁護士に相談し、早期解決を図ることが重要です。
鹿児島県鹿屋市にある藤尾法律事務所では、以下をはじめとする様々な問題について、ご依頼者様にあった形でトラブルを解決し、あるいはトラブルを未然に防ぐことができるようにお手伝いいたします。
・相続人の調査
・相続財産調査
・相続開始から申告までの手続き
・相続財産の使い込みへの対処
・遺産分割協議
・相続財産の分割方法の検討
・遺言書作成・執行
・相続放棄・限定相続
・相続税対策
・遺留分減殺請求
・特別縁故者の財産分与請求
・相続関係説明図の作成
・相続財産の預金の引き出し
・配偶者居住権
鹿児島県鹿屋市にある藤尾法律事務所では、鹿児島県大隅半島、都城市周辺を中心に、相続に関する問題について法律相談を承っております。
「夫の残してくれた家に住み続けたい」、「残された家族が遺産でトラブルにならないように遺言を残したい」、「家族と関係ない人が遺言で全ての財産を相続してしまったが、取り返したい」など、さまざまなお悩み・ご要望にお応えしております。
相続についてお困りの際は、当事務所にお気軽にご相談ください。
当事務所が提供する基礎知識
-
過払い金返還請求
いま借金として抱えている債務の中には、本当は返済する必要のないものが紛れ込んでいる可能性があります。その代表的なものが「...
-
自己破産の復権とは
債務整理の一つである自己破産をした場合、破産手続き開始決定を受けた者は「破産者」となって、職業・資格に一定の制約が生じて...
-
相続放棄のメリットとデメ...
相続放棄の最大のメリットは、被相続人の借金などから解放される点にあるでしょう。相続財産には預貯金や不動産など相続すれば財...
-
不貞行為
婚姻中の男女の不倫、通称「不貞行為」は、DVなどと同様、離婚に至る主な原因の1つだと言えます。 不貞行為は、法...
-
預金の使い込みがあったら...
被相続人の預貯金を、相続人が勝手に引き出して費消することは多々あります。被相続人の生前に、相続人が勝手に預貯金を引き出し...
-
モラハラする夫(妻)と離...
モラハラとは、モラル・ハラスメントの略称であり、言葉や態度によって嫌がらせをする精神的な暴力を指します。モラハラの典型例...
-
遺産争いなどの相続トラブ...
■資産をリストアップする相続が開始した時に、どのような相続財産があるかがわからないと、その後の手続きが滞る原因となってし...
-
個人再生手続きの具体的な...
個人再生を考えているが、どのような手続きの流れなのかわからないといったご相談をいただくことがあります。また、個人再生の手...
-
過失割合は誰が決めるのか
「被害を受けた交通事故について、自分には全く非がないと思っていたが、8対2の過失割合だと言われ、納得できないでいる。」「...
-
異母兄弟がいる場合の相続...
異母兄弟姉妹、すなわち、母親が異なる兄弟姉妹がいるような場合、相続はどのように行われ、どのような点に注意をするべきなので...